header_logo
LINEリニューアル 限定情報配信中!

函館記念2023を過去の傾向から徹底分析!出走予定馬とレース展開を紹介

今回は、2023年7月16日に函館競馬場で行われる函館記念(G3)についてポイントをまとめましたのでご紹介します。

少し先週の振り返りを。

七夕賞は、結局良馬場で行われましたが、馬場を見ると結構内が掘れていてぼこぼこでした。そんな中レースは意外にもスローペースに落ち着き先行していたセイウンハーデスが見事優勝。2着にはこちらも先行していた最軽量の牝馬ククナが入り、3着にホウオウエミーズが入りました。

私の本命フェーングロッテンは、今回の展開であれば今まで通りの競馬をすればいい結果を出していそうですが、スタートも少し悪く外枠だったことも影響してか、まさかの後方からの競馬。この競馬をして前半のペースがスローかつ外外を回されていた時点で万事休す。この馬の競馬は全然できておらず、今回のレースは完全に度外視でもいいのではないかというほどのレースぶりでした。

馬券は1〜3着まで紐で決着ということでピックアップする馬はあっていましたが、馬券がうまく噛み合いませんでした。

今週は函館競馬場で函館記念が行われます。

このレースもハンデ戦ですがしっかりと実力・適性・仕上がりを見ていき、上手く噛み合わなかった歯車をもう一度噛み合わせたいと思います。

本記事では、出走馬確定後に競馬予想20年筆者の独自予想とレース展望も公開します。

週末のメインレースの予想に悩んでいる方は是非最後までご覧ください。

この記事の監修者

競馬予想家。『たんぷくの当たる無料競馬予想』管理人。 緻密なデータ分析と有力馬診断には定評があり、Twitterのフォロワーは21,000人を超える。 過去には8度のトリプル馬単の的中を記録し、現在はnetkeibaでもウマい馬券の予想家として活躍中。 Youtubeチャンネル『地方競馬予想「たんぷく」』noteでも予想を提供するなど幅広く活動している。 小学生の頃からダビスタにハマった、根っからの競馬好き。好きなコンビはグラスワンダーと的場均騎手。

函館記念とは?開催概要とコースについて紹介

函館記念は今年で59回を迎えます。

函館競馬場で行われる重賞では最も歴史が長いレースとなり、現在はサマー2000シリーズの第2戦として位置づけられています。

tanpuku_hakodate

※以下、函館記念の競走条件と賞金の詳細です。

競争条件 賞金
サラ系3歳以上 1着:4,300万円
JRA所属馬 2着:1,700万円
地方競馬所属馬(2頭まで) 3着:1,100万円
外国調教馬(優先出走) 4着:650万円

勝ち馬の賞金は4,300万円。3歳以上のG3レースでは1着賞金最高額タイとなっております。

函館記念のコース特徴

函館記念は函館競馬場の芝コース・右回り2,000mで行われます。

tanpuku_hakodatekeiba

 

出典:JRA 函館競馬場コース紹介

スタート地点は正面スタンド前のポケット地点からのスタート。ぐるっとコースを1周する形となります。

直線の長さは262.1メートルと全10場の競馬場の中で一番直線が短い競馬場となります。

3、4コーナーにはスパイラルカーブが導入されています。とはいえ、やはり直線が短いのでレースではやはり逃げ、先行タイプの活躍が目立ち、反対に後方一気の追い込みタイプはかなりの苦戦を強いられる傾向にあります。

同じ北海道の札幌競馬場と似ていると思われがちですが、札幌競馬場はコース自体がフラットでほぼ平坦なのに対し、函館競馬場はコース全体の高低差は3.5メートルもあり、これはローカル競馬場の中で最大の起伏となります。

ゴール板から2コーナーにかけてはゆるやかな下り勾配、その後は4コーナーまで緩やかな上り勾配が続き、最後は直線に向けてなだらかに下るというレイアウト。3、4コーナー中間地点が一番高い部分となります。

また函館競馬場は札幌競馬場と同様に全て洋芝で構成されていて、これは日本の競馬場で札幌競馬場と函館競馬場のみとなります。

洋芝適性がかなり重要になってきますし、洋芝は野芝より痛みやすいので開催後半はタフな馬場を苦にしないパワータイプの馬がより台頭することとなります。

函館記念2023の出走登録馬

ここからは2023年7月12日現在、函館記念への出走が予定されている馬と特徴をご紹介します。

馬名 脚質 血統(父・母) 馬年齢
アラタ 差し キングカメハメハ
サンシャイン
牡6歳
アルナシーム 逃げ モーリス
ジュベルアリ
牡4歳
イクスプロージョン 差し オルフェーヴル
ファシネイション
牡5歳
キングオブドラゴン 先行 ハーツクライ
ベガスナイト
牡6歳
スカーフェイス 追込み ハーツクライ
スプリングサンダー
牡7歳
スタッドリー 差し ハービンジャー
ウインフロレゾン
牡5歳
テーオーシリウス 逃げ ジャスタウェイ
ハロースカーレット
牡5歳
ドーブネ 先行 ディープインパクト
プレミアステップス
牡4歳
ハヤヤッコ 差し キングカメハメハ
マシュマロ
牡7歳
フォワードアゲン 差し ローズキングダム
エーシンシャイナー
せん6歳
ブローザホーン 先行 エピファネイア
オートクレール
牡4歳
プライドランド 先行 ディープインパクト
ザズー
牡7歳
マイネルウィルトス 差し スクリーンヒーロー
マイネボヌール
牡7歳
ヤマニンサルバム 差し イスラボニータ
ヤマニンエマイユ
牡4歳
ユニコーンライオン 逃げ No Nay Never
Muravka
牡7歳
ルビーカサブランカ 差し キングカメハメハ
ムードインディゴ
牝6歳
レインフロムヘヴン 差し ドゥラメンテ
レディオブヴェニス
牡5歳
レッドジェニアル 差し キングカメハメハ
レッドアゲート
せん7歳
ロングラン 差し ヴィクトワールピサ
ノッテビアンカ
せん5歳
ローシャムパーク 差し ハービンジャー
レネットグルーヴ
牡4歳

アラタ

前走は巴賞1着。昨年の函館記念は6着でしたが、続く札幌記念ではジャックドールから0.3秒差の4着。金鯱賞では後にクイーンエリザベス2世Cを2着になるプログノーシスと0.3秒差3着。重賞でも安定して結果を残せるようになってきています。

今回のメンバーは近走戦ってきたメンバーと比べると楽なメンバー構成で、ハンデ戦で58キロを背負わされはしますが許容範囲内でしょう。

ドーブネ

前走は巴賞1番人気で2着。前走は外枠から発送ですんなりと先団にとりつき、3番手で上手く落ち着いた乗ったと思いますがやはり内枠が欲しかった。さらに手応えが良かったのでしょうが、4コーナー手前では前を捉えて早めに動いて先頭で直線を迎えたものの、追ってから案外伸びず。外からアラタに差されて2着となりました。

前走は1800m、今回は2000mに距離が延び、2000mでも勝ちはありませんが白富士Sではサリエラに対して逃げて0.2秒差の2着があるため適性距離の範囲だと思います。

今回は内枠を引いてくれればすんなり先行、逃げることができるでしょうし、やはりこの馬本来の形で気持ちよく走ることができれば馬券圏内は堅いと思います。

ハヤヤッコ

前走は新潟大賞典6着で昨年の函館記念の優勝馬

実は洋芝は昨年の函館記念と札幌記念しか走ったことがなく、札幌記念は大敗しましたがこれはメンバーもレベルもあり、函館記念と違って道中15番手から進み、札幌競馬場も直線は短いのでメンバー最速の上がりを使ったものの届かず。函館記念を見ても洋芝適性もあるし、タフな馬場は得意だと思います。

今年は昨年の函館記念に比べて斤量が1.5キロ増えますが、洋芝適性がウェイトが高いレースではあるのである程度斤量が増えても問題ないと思います。

函館記念を3連覇したエリモハリアーは55キロ・56キロ・57キロで勝利しており、流石に4年目は勝てませんでしたがそれでも57.5キロを背負って4着でした。

馬場、時期、コースが同じであり、好走実績があれば再び好走する可能性はかなり高いので、ハヤヤッコは無視できないでしょう。

今回は人気も落ち着きそうなので積極的に狙いたい1頭です。

函館記念の過去の優勝馬一覧

次の表は函館記念の過去10年の優勝馬の一覧になります。

開催数 馬名 脚質 血統(父・母)
第58回 ハヤヤッコ 1 先行 キングカメハメハ
マシュマロ
第57回 トーセンスーリヤ 4 先行 ローエングリン
トーセンガラシャ
第56回 アドマイヤジャスタ 7 差し ジャスタウェイ
アドマイヤテレサ
第55回 マイスタイル 2 差し ハーツクライ
ファーストナイナー
第54回 エアアンセム 4 差し シンボリクリスエス
エアマグダラ
第53回 ルミナスウォリアー 6 先行 メイショウサムソン
ルミナスハッピー
第52回 マイネルミラノ 3 差し ステイゴールド
パールバーリー
第51回 ダービーフィズ 3 先行 ジャングルポケット
マンハッタンフィズ
第50回 ラブイズブーシェ 2 逃げ マンハッタンカフェ
ローリエ
第49回 トウケイヘイロー 4 先行 ゴールドヘイロー
ダンスクィーン

過去10年の結果を見ると1〜3番人気が1頭も馬券に絡まなかったレースは2017年、2018年の2度。

2桁人気馬馬券に絡んだのは10年中6年で8頭います。そのうち半分の4頭は2020年、2021年に馬券に絡んでいる4頭となります。

1〜3番人気のうち2頭が馬券圏内に入ったのは2019年の1回のみ。

ハンデ戦ということでかなり難解なレースには間違いありません。その代わり、的中するとリターンは大きいレースとなります。

tanpuku_hayayakko

それでは今年はどのようなレース結果が予想されるのか、データを分析して傾向を探っていきたいと思います。

血統的側面

ラジオNIKKEI賞
血統別ランキング-2023年最新版-
RANK(回数) 馬名
4回
  • DeepImpactステイゴールド
3回
  • ルーラーシップ産駒ディープインパクト

過去10年の血統を見てみると一番馬券に絡んでいる種牡馬はステイゴールドで4回

次がディープインパクトで3回となります。

ステイゴールド産駒で今回出走する馬はいません。

ディープインパクト産駒で今回出走するのはドーブネ、プライドランドの2頭となります。

脚質的側面

過去10年の脚質別データを紹介します。

脚質 勝率 連対率 複勝率
逃げ 30.0% 30.0% 40.0%
先行 15.2% 30.3% 45.5%
差し 1.6% 6.5% 11.3%
追込 0.0% 2.0% 4.0%

一番複勝率が良いのは先行馬で複勝率45.0%。一番複勝率が低いのは4.0%で追込み馬

小回りで直線が短いのでやはり前目の馬が有利な傾向にあるようです。

馬券に絡んでいる頭数を見ると、逃げ馬は4頭、先行馬は15頭、差し馬は7頭、追込馬は2頭となっています。

過去10年で馬券圏内の馬は30頭となりますが、その半数は先行馬ということで、前を射程圏に入れつつ、直線では抜け出すという競馬がセオリーなレースです。

枠順的側面

過去10年の枠順別データを紹介します。

勝率 連対率 複勝率
1枠 5.3% 10.5% 26.3%
2枠 10.0% 25.0% 25.0%
3枠 10.0% 25.0% 25.0%
4枠 15.0% 20.0% 25.0%
5枠 0.0% 5.0% 15.0%
6枠 5.0% 5.0% 5.0%
7枠 5.0% 10.0% 10.0%
8枠 0.0% 0.0% 20.0%

過去10年の枠順別データを見ると一番複勝率が高いのが1枠で26.3%。次が2・3・4枠で25.0%となります。

馬券に絡んだ回数を見ると5回馬券に絡んでいる1〜4が同数でトップとなり、次が4回馬券に絡んでいる8枠となります。

1〜4枠が同じ5回馬券に絡んでいても内容が違っており、2、3枠については連対が5回。1枠については連対は2回、3着3回、4枠は連対4回、3着1回という内容です。次点の8枠は4回馬券に絡んでいますが、4回ともすべて3着となっています。

過去10年の馬券圏内馬の分布を見ると明らかに内枠有利な傾向

まずは1〜4枠を中心に馬券を考えても良さそうです。

単勝オッズ的側面

過去10年の単勝人気別データを紹介します。

人気 勝率 連対率 複勝率
1番人気 10.0% 20.0% 20.0%
2番人気 20.0% 20.0% 20.0%
3番人気 30.0% 30.0% 50.0%
4番人気 0.0% 0.0% 10.0%
5番人気 20.0% 20.0% 20.0%
6番人気 0.0% 0.0% 0.0%
7番人気 10.0% 30.0% 60.0%
8番人気 0.0% 10.0% 20.0%
9番人気 0.0% 10.0% 20.0%
10番人気 0.0% 10.0% 10.0%
11番人気 0.0% 0.0% 0.0%
12番人気 0.0% 0.0% 10.0%
13番人気 0.0% 20.0% 30.0%
14番人気 0.0% 20.0% 20.0%
15番人気 10.0% 10.0% 10.0%
16番人気 0.0% 0.0% 0.0%

過去10年の単勝人気別データですが、1番人気の複勝率は20%と1番人気の信頼度的にはとてつもなく低いです。2番人気の複勝率も1番人気と同じく20%となっており、人気馬が弱いレースとなります。

さすがハンデ戦といったところでしょうか。

過去10年で2桁人気の馬は8頭も馬券に絡んでいるので、人気にかかわらず馬券を検討していくことがまず第一歩かと思います。1頭1頭向き合って馬券を検討していきましょう。

騎手的側面

ここからは、過去5年の函館芝2,000mの騎手成績を紹介します。

函館 2,000m
騎乗回数ランキング-2023年最新版-
RANK(勝率/連対率) 騎手名
7.8%/17.6%
  • tanpuku_tannai丹内祐次
14.6%/27.1%
  • tanpuku_yokoyamatakeshi横山武史

6.7%/24.4%

  • tanpuku_yoshidahayato吉田隼人

※このコースの騎乗数が多い順上位3人を記載しています。

勝利数で見ると藤岡佑介騎手が11勝でトップ。勝利数同数の2位はC.ルメール騎手で8勝、次が横山武史騎手で7勝となっています。

この中で今回騎乗予定の騎手は、丹内祐次騎手(マイネルウィルトス)、横山武史騎手(アラタ)、吉田隼人騎手(ルビーカサブランカ)、藤岡祐介騎手(テーオーシリウス)となります。

函館記念2023出走馬確定(7月15日更新)

2023年7月15日に行われる函館記念の出走馬と枠順が確定しました。

馬番 馬名 騎手 連対率
1 イクスプロージョン 和田竜二 35%
2 ユニコーンライオン 国分優作 33%
3 ハヤヤッコ 浜中俊 29%
4 ドーブネ 武豊 55%
5 ヤマニンサルバム 横山和生 80%
6 ロングラン 勝浦正樹 27%
7 ルビーカサブランカ 吉田隼人 34%
8 ブローザホーン 岩田康誠 43%
9 ローシャムパーク C.ルメール 75%
10 アラタ 横山武史 35%
11 マイネルウィルトス 丹内祐次 44%
12 ローゼライト 斎藤新 16%
13 スカーフェイス 西村淳也 28%
14 テーオーシリウス 藤岡佑介 19%
15 アルナシーム 鮫島克駿 45%
16 キングオブドラゴン 富田暁 43%

16頭立てとなりました。函館競馬場は土曜日、日曜日と雨予報で馬場も悪くなりそう、洋芝かつ馬場が悪く、かなりタフな競馬となりそうです。

ここからは、私なりのレース考察を交えて予想を公開していきたいと思います。

まずは展開予想から。

出走馬の展開予想
先団 中団 後方

①イクスプロージョン

②ユニコーンライオン

④ドーブネ

⑤ヤマニンサルバム

⑧ブローザホーン

⑫ローゼライト

⑭テーオーシリウス

⑮アルナシーム

⑯キングオブドラゴン

③ハヤヤッコ

⑥ロングラン

⑦ルビーカサブランカ

⑨ローシャムパーク

⑩アラタ

 

⑪マイネルウィルトス

⑬スカーフェイス

前に行きたい馬が多いですが、枠順的にも先手を取りそうなのはユニコーンライオン。ドーブネも内枠で前に行きたいですが、ユニコーンライオンとは競るということはせずにユニコーンライオンを見る形に落ち着くでしょう。テーオーシリウスやキングオブドラゴン辺りも前につける形になりペース的には馬場が悪い中でもスローペースにはならないでしょう。洋芝で馬場が雨により悪く、ペースが速くなるというかなりタフな競馬となるでしょう。こうなると馬場適性がかなり問われるレースとなりそうで過去の函館実績、洋芝実績、馬場実績を重視した方が良さそうです。通常函館競馬場は前が有利ですが、特異な馬場となると適性のある馬が最後の直線で一気に逆転という展開もありそうです。

たんぷくの買い目を限定公開!

最後に私が注目している馬をご紹介します。日曜日昼にはこちらで公開いたしますのでお楽しみに。

ハヤヤッコ
注目馬画像

注目ポイント

昨年も馬場の悪い函館記念を制しています。今年も同じような状況になりそうで、かなり期待できると思っています。
昨年は57キロ、今年は58.5キロと斤量が1.5キロも増えましたが、それもあって人気も落ち着いていると思います。昨年このレースを勝った時のコンビである浜中騎手が鞍上ですし、期待はできると思います。

ブローザホーン
注目馬画像

注目ポイント

前走は烏丸ステークスを不良馬場で勝利。先行して2着に0.8秒差をつける圧勝。過去の戦績から見ても雨が降った馬場は比較的得意そうです。函館でも今回と同じコースで稍重馬場で勝利しているのでコース実績もあり、悪い馬場も得意ということで今回の条件はピッタリそう。
あとは力関係のみで、力を出し切って重賞でどれだけやれるか今回が試金石でしょう。

アラタ
注目馬画像

注目ポイント

前走は巴賞1着。今回の出走メンバーで実績はトップクラスであることは間違いありません。昨年も函館記念に出走し6着。昨年は道中外々を周り3コーナー過ぎでは手応えが怪しくなるもそこからじわじわ粘り、6着。手応えが悪くなるのが早くなった割に粘れたのは底力がある証明。
重馬場でも勝利実績もありますし、雨が降って荒れた馬場がダメということはないでしょう。昨年2版人気に支持された馬ですから、今年は巻き返しできるか注目です。

◎  04 ドーブネ 武豊
○  09 ローシャムパーク ルメール
▲  10 アラタ 横山武
△  08 ブローザホーン 岩田康

予想日 レース名 グレード
7月16日(日) 函館記念 G3
買い方  
組み合わせ  

単勝/馬複/3連複

1列目

2列目

  • 10
  • 8

3列目

  • 9
  • 10
  • 8
  • 2
  • 5
  • 3
  • 15
  • 14
  • 1
  • 6
  • 16

 

函館記念2023攻略まとめ

ここまで、2023年7月16日に行われる函館記念(G3)に関する概要と過去のデータ、展開、注目馬を紹介してきました。

データを見ていくと難解なハンデ戦であることがよくわかりました。開幕して3周目となりますのでそろそろ芝も悪くなってきて、土曜日の芝レースの傾向を見てトラックバイアスも見極めなければなりません。ただ過去の傾向的にも内枠は有利なので内枠を中心として馬券を構成するのが良さそうなのは間違いなさそうです。特殊な洋芝ですし、天気も良くはなさそうなので、馬場状態を見極めて予想をしていきたいです。

詳しい情報と函館記念の予想は枠順が確定次第追記していきます。

是非続報をお待ちください。

コメントを投稿する

ニックネーム※任意

タイトル

内容

※業者・自作自演の口コミの場合削除する可能性があります。

LINE公式アカウントをリニューアル

競馬予想サイト解体新書ではLINE公式アカウントにて今週欠かせない情報をリアルタイムで配信しています。

注目レースの激アツ情報や的中速報など、稼げる情報が盛り沢山!

配信内容はどれもLINE公式アカウントでしか手に入らない情報となっているので、厳選情報を逃さないためにも、今すぐ登録しておきましょう。

旧アカウントに登録していた方も、リニューアルされた新規アカウントへの切り替えをお願いします。

LINE公式アカウント詳細