header_logo
LINEリニューアル 限定情報配信中!

【弥生賞ディープインパクト記念2025】AI予想の本命馬・穴馬・買い目を過去データを基に大公開!

弥生賞2025AIトップ

2025年も早2ヶ月が終わり、3月に突入しました。

古馬戦線・クラシック戦線ともに活気が出てくるため、注目のレースも多く開催。

そんな中、今週末は中山競馬場でG2弥生賞ディープインパクト記念が開催

3歳牡馬クラシック本番の皐月賞(G1)へ繋がる重要のステップレース。

本命馬が順当に勝つのか、はたまた権利をかけたレースだけあって穴馬が「あっ!」と驚く好走を見せるのか予想は難解。

予想が固まっていないという方は是非、本記事のAI予想分析データを基にした本命馬・穴馬・買い目を参考にしてみてください!

この記事でわかること

  1. 弥生賞2025の出走馬
  2. AI予想分析データを基にした最新の予想結果
  3. 弥生賞2025のAI予想が選ぶ本命馬と穴馬
  4. 弥生賞2025のAI買い目
  5. 弥生賞2025予想に役立つ過去データ
  6. 弥生賞で的中が期待できるAI競馬予想サイト

弥生賞2025を勝負する予定の方は、一度目を通しておけば損しないでしょう。

弥生賞2025の出走馬とAI予想が選ぶ本命馬

弥生賞ディープインパクト記念におけるAI予想の本命・穴馬発表へ入る前に、まずは本年度の出走馬をご紹介していきます。

弥生賞ディープインパクト記念2025の出走馬及び枠順

馬番 馬名
騎手
予想オッズ 年齢/斤量 前走
1 レディネス
(横山典弘)
10.1倍(6番人気) 牡3/57.0kg 新馬:1着
2 ナグルファル
(川田将雅)
7.0倍(3番人気) 牡3/57.0kg 1勝クラス:1着
3 ヴィンセンシオ
(C.ルメール)
4.3倍(2番人気) 牡3/57.0kg 1勝クラス:1着
4 ベストシーン
(田辺裕信)
69.8倍(14番人気) 牡3/57.0kg 1勝クラス:6着
5 ブラックジェダイト
(佐々木大輔)
33.4倍(10番人気) 牡3/57.0kg 新馬:1着
6 ジュタ
(坂井瑠星)
9.2倍(5番人気) 牡3/57.0kg 若駒S:1着
7 アロヒアリイ
(横山和生)
8.9倍(4番人気) 牡3/57.0kg 1勝クラス:2着
8 ファウストラーゼン
(杉原誠人)
12.4倍(7番人気) 牡3/57.0kg ホープフルS(G1):3着
9 アスクシュタイン
(横山武史)
23.2倍(8番人気) 牡3/57.0kg ホープフルS(G1):6着
10 ロードガレリア
(戸崎圭太)
42.2倍(11番人気) 牡3/57.0kg 1勝クラス:4着
11 ミュージアムマイル
(幸英明)
3.3倍(1番人気) 牡3/57.0kg 朝日杯FS(G1):2着
12 クラウディアイ
(鮫島克駿)
29.0倍(9番人気) 牡3/57.0kg ホープフルS(G1):5着
13 ガンバルマン
(原優介)
56.1倍(12番人気) 牡3/57.0kg 未勝利:1着
14 マイネルゼウス
(津村明秀)
60.1倍(13番人気) 牡3/57.0kg 1勝クラス:6着

※予想オッズ最終更新3月9日9:15

枠順が発表され、2025年の弥生賞予想オッズで1番人気の競走馬は②ナグルファル。

ここまで2戦2勝、エピファネイア産駒期待の1頭で勝利したレースはどちらも2000mと距離適性も問題なさそうで、人気に押されるのも頷けます

2番人気は朝日杯FS(G1)で2着に入線したミュージアムマイル。

地力は出走メンバーと見比べても劣りませんし、本番では1番人気になっていてもおかしくありません。

距離延長についても黄菊賞で2000mを経験して勝利しているので、心配はいらないでしょう。

その他にも2戦2勝、2歳レコードを出しているヴィンセンシオなど期待の若駒が中山競馬場に集結。

本番で勝利するのはどの馬になるのでしょうか。

そして競馬解体新書が独自に集計したAIデータが導き出した本命馬と穴馬はどの競走馬なのかを解説していきたいと思います。

AI予想分析データを基にした最新の結果

本命馬・穴馬の発表前に、AI予想の分析データを基にした先週の重賞予想結果を大公開。

レース名 本命馬 穴馬
中山記念 シックスペンス(1着)
ソウルラッシュ(3着)
タイムトゥヘヴン(4着)
ボーンディスウェイ(8着)
チューリップ賞 ビップデイジー(3着)
ナムラクララ(5着)
クリノメイ(1着)
ウォーターガーベラ(2着)
オーシャンS ママコチャ(1着)
ペアポルックス(2着)
ウイングレイテスト(3着)
スリーアイランド(10着)

先週の重賞3競走でも全て1着馬を的中。

オーシャンS・チューリップ賞に関しては1~3着馬を全て読み当てるなどまさに会心の結果となりました!

当然、馬券は全て的中しプラス20万円を超える結果で終わる事ができています。

これだけの結果を出せるのはなぜか?

理由は数多くのAI予想サイト・競馬ツールから情報を収集して独自の分析データから買い目を組み立てているからです!

先週の重賞で私がAI予想分析をする為に使用したのは以下となります。

サイト名 ジャンル 予想成績(的中率)
累計収支
平均払戻
回収率
投資金額
(1レース平均)
合計払戻
競馬ジャンボアイキャッチ
競馬ジャンボ
AI予想 7戦7勝0敗(100%)
+697,600円
113,943円
797%
100,000円
(14,286円/1レース)
797,600円
フリー比較用画像
FREE
AI予想 7戦7勝0敗(100%)
+154,700円
25,529円
744%
24,000円
(3,429円/1レース)
178,700円
うまこみゅ比較検証用画像
うまこみゅ
AI予想 12戦11勝1敗(100%)
+376,100円
41,342円
413%
120,000円
(10,000円/1レース)
376,100円

どのサイトも競馬解体新書が検証済みで優良認定したAI予想サイトです!

私は上記3サイトのAI見解と買い目は必ず参考にした上で分析データから買い目を組み立ています

登録はLINEで友達追加をするだけ!買い目の確認もLINEから簡単に可能です。

AI予想サイトを参考にするも良し、競馬解体新書の分析ツールが算出した買い目に乗るも良し。

どちらにせよ、便利なツールである事には変わらないので、押さえておくことをおすすめします!

AI予想が選ぶ弥生賞2025の本命馬

ここからは、AI予想サイトの買い目や情報とかけ合わせた独自の分析データによる本命馬を公開していきます。

※以下2頭の本命馬を軸に馬券を構築

馬名 勝利期待度 AI分析データの見解
弥生賞2025AI予想ジュタ
ジュタ
50% 前走の若駒Sでは好位から抜け出して見事な勝利。
昨年のホープフルS(G1)からの成長も感じられます。
このメンバーに入っても見劣りする感じはなく、期待。
枠番も内外の動きを見れる絶好枠なところがプラス。
ヴィンセンシオ2025弥生賞
ヴィンンセンシオ
50% 2歳コースレコードを叩き出した前走の走りを評価。
葉牡丹賞は過去にレイデオロが勝利したレースでもあります。
中山2000mを経験している点もプラス材料。
今回のメンバーならあっさり勝利してもおかしくない。

独自分析データから導き出したAI予想の本命馬は③ヴィンセンシオ・⑥ジュタの2頭。

前売り予想オッズでは3.4番人気の2頭ですが、本番では逆転があると判断したようです。

上がり馬のジュタ、2歳コースレコードを叩き出したヴィンセンシオには当然チャンスがあるでしょう。

ここでナグルファル・ミュージアムマイルといったライバルに勝利すれば、本番の皐月賞の期待度も急上昇です。

基本的にはこの2頭を軸にして馬券を構築するAI予想、納得できた方は参考にしつつ次をご覧ください。

AI予想データが導きだした危険な人気馬

本命馬を紹介したところではありますが、逆に人気馬でも馬券外に飛ぶかもしれない可能性のある危険な人気馬も紹介しておきましょう。

馬名 馬券外率 AI分析データの見解
ギャンブル
ナグルファル
50% 前走0.7秒差,4馬身の勝利は見事。
しかし、2着のワンモアスマイルは共同通信杯で2秒差の9着。
今回のメンバー内に入るとやや見劣りする印象。
⑨アスクシュタインが逃げてペースが流れると展開も向かない。

AI予想データが導き出した危険な人気馬はナグルファル

デビュー2連勝で前売りオッズ発売前時点で1番人気に押されるほどの競走馬。

期待を持っている人も多いでしょうが、そんなナグルファルがなぜ危険な人気馬になったのでしょうか。

その理由は分析データにもある通り、戦った競走馬のメンバーレベル。

前走は圧勝ではありましたが、2着のワンモアスマイルが次走の共同通信杯(G3)で大敗を喫していた事を考えると、実力は疑問視。

さらに、今回の弥生賞で気になるのが・・・レースのペース。

前走で前に行けなかったアスクシュタインが先頭を譲らない形で行くでしょうから、ペースは流れて早くなるでしょう。

先団で競馬を進めるナグルファルにとっては前が早すぎるとキレ負けする可能性もあります。

終わってみれば強かったなんて可能性もありますが、AIデータはナグルファルを危険な人気馬に選んでいた事を頭に入れておくと良いでしょう。

AI予想が選ぶ弥生賞2025の穴馬

次はAI予想サイトが選ぶ、弥生賞ディープインパクト記念2025の穴馬を見ていきましょう。

以下をご覧ください。

馬名 馬券内率 AI分析データの見解
アスクシュタイン2025弥生賞
アスクシュタイン
50% 前走のホープフルS(G1)では外から被せられ逃げる事ができず。
度外視して良い内容で、今回逃げたら怖い存在。
開幕2週目とあって、内芝も悪くなく前で残る可能性も考えたい。
ファウストラーゼン2025弥生賞
ファウストラーゼン
30% ホープフルS(G1)は捲って早め先頭からの3着。
鞍上の強気な判断も功を奏したが、馬自体も悪くはない。
前走同様人気がないなら1発も考えて狙いたい1頭。

独自分析データから導き出したAI予想の穴馬は⑧ファウストラーゼン・⑨アスクシュタインの2頭。

前走はどちらもホープフルS(G1)ですが、ローテ的には悪いデータはありません。

AI予想が選ぶ穴馬は先週も好走を見せているだけに、今週も大注目です!

一見人気がない穴馬でも買い目に入れておく事をオススメします!

弥生賞2025のAI予想買い目

ここからはAIが独自データから導き出した本命馬・穴馬を参考に競馬解体新書オススメの買い方を紹介していきます。

買い方に悩む、本命馬・穴馬だけで馬券を組み立てるのが苦手といった方は是非参考にしてみてください!

弥生賞2025AI買い目

AI予想が導き出した買い目は3連複軸2頭ながしとワイド4頭BOX。

資金は1万円配分で指定しているため、その中から利益が見込める買い目を算出しています。

3連複は本命馬にあげた③ヴィンセンシオ・⑥ジュタの2頭から上位人気馬に流していますが、所々に穴馬を組み込んでいました。

1頭穴馬が入るだけでオッズにも期待できるでしょうが、本線は堅い決着を見込んだ買い目と思っておきましょう。

一方でワイドBOXは本命2頭と穴馬2頭でのBOX。

1番人気ナグルファル・2番人気ミュージアムマイルを抜いているため、ワイドながらも的中すればオッズに期待できそうです!

この2つがAI予想が膨大なデータから導き出した買い目となります!

【弥生賞2025】AI予想が導く過去データ

ここからは弥生賞ディープインパクト記念2025の予想に役立つデータを紹介していきます。

競馬解体新書が分析した結果とAI予想が導き出した結果を照合していますので、馬券の攻略に役立ててください

単勝人気別データ

まずは単勝人気別から見るデータを見ていただきましょう。

過去10年の結果をご覧ください。

年度 成績 勝率 連対率 3着内率
1番人気 2-4-1-3 20.0% 60.0% 70.0%
2番人気 3-2-1-4 30.0% 50.0% 60.0%
3番人気 2-1-2-5 20.0% 30.0% 50.0%
4番人気 1-1-2-6 10.0% 20.0% 40.0%
5番人気 0-0-1-9 0% 0% 10.0%
6~9番人気 2-2-2-34 5.0% 10.0% 15.0%
10番人気以下 0-0-1-17 0% 0% 5.6%

上記のデータを見てわかる通り、過去10年で1,2番人気が5勝と人気サイドが好走傾向

しかし、3番人気も2勝を挙げている事を考えると1番人気でも万全の軸とは言い難いでしょう。

人気サイドで気になるのは5番人気。

過去10年で馬券内に入線したのは僅か1頭のみなので、紐にすら選びにくいデータ結果となりました。

今年の5番人気はクラウディアイ(3月7日時点)となっているため、買い目に入れようと思っていた方は要注意です。

10番人気以下の穴馬は度外視できますが、6~9番人気はそれなりに好走するため警戒しておく必要があるでしょう

ローテーションデータ

次は前走からのローテーションにまつわるデータを見てみましょう。

※過去10年のデータ。

前走 成績 勝率 連対率 3着内率
G1 2-6-8-6 9.1% 36.4% 72.7%
G2 0-0-0-4 0% 0% 0%
G3 4-1-1-16 18.2% 22.7% 27.3%
オープン特別 1-0-1-7 11.1% 11.1% 22.2%
1勝クラス 3-2-0-26 9.7% 16.1% 16.1%
新馬 0-1-0-6 0% 14.3% 14.3%
未勝利 0-0-0-11 0% 0% 0%
地方 0-0-0-1 0% 0% 0%

ローテーションデータで最も成績を出しているのは前走前走G1組とG3組

勝率だけ見ればG3組ですが、3着内率ではG1組が圧倒しているので、軸にするならG1組でしょう。

その他では1勝クラスも3勝を挙げているものの、着外も多いため軸や相手に選ぶのは実績馬かどうかで判断するのが良さそうです。

今年の出走馬ではG1組ならミュージアムマイル・ファウストラーゼン、1勝クラスならヴィンセンシオ・ナグルファルに注目しておきたいところ。

出世レースの若駒S(リステッド)を制したジュタも目が離せそうにありません。

産駒データ

次は産駒にまつわるデータを見てみましょう。

※過去10年のデータ。

年度 優勝馬 父(中山・芝2000mでの重賞勝ち鞍)
2015年 サトノクラウン Marju(なし)
2016年 マカヒキ ディープインパクト(皐月賞,弥生賞)
2017年 カデナ ディープインパクト(皐月賞,弥生賞)
2018年 ダノンプレミアム ディープインパクト(皐月賞,弥生賞)
2019年 メイショウテンゲン ディープインパクト(皐月賞,弥生賞)
2020年 サトノフラッグ ディープインパクト(皐月賞,弥生賞)
2021年 タイトルホルダー ドゥラメンテ(皐月賞)
2022年 アスクビクターモア ディープインパクト(皐月賞,弥生賞)
2023年 タスティエーラ サトノクラウン(弥生賞)
2024年 コスモキュランダ アルアイン(皐月賞)

上記データを見ても分かる通り、中山芝2000mの舞台で勝利経験のある父を持つ競走馬が勝ちやすいです

過去9年の勝馬は基本的にここから出ているので、条件に合う競走馬は注目です。

今年出走する競走馬でこの条件を満たすのは以下となります。

競走馬
アスクシュタイン
アロヒアリイ
ジュタ
ドゥラメンテ
クラウディアイ サートゥルナーリア
ベストシーン レイデオロ

上記5頭の中で人気を集めそうなのがジュタ

ステップレースの若駒S(リステッド)を勝利していますし、期待しても良いのではないでしょうか。

当然、その他穴馬の好走は可能性があるので、気になる馬は紐で選んでいても良いかもしれません。

以上紹介した3つのデータから導き出した、競馬解体新書のおすすめ馬は・・・。

  • ミュージアムマイル
  • ジュタ
  • ヴィンセンシオ

上記3頭となります。

それぞれ不安要素がありますが、強いて1頭候補を挙げるならミュージアムマイルです。

前走の朝日杯FS(G1)の走りも見事でしたし、距離延長はむしろプラスとも考えられます。

あくまでもデータなので過信は禁物ですが、よければ参考にしてみてください。

【弥生賞2025】AI予想のまとめ

いかがだったでしょうか。

AI予想でも勝てるサイトと勝てないサイトでは大きな差がある事がわかっていただけたかと思います。

安定した成績を残せるサイトもいれば、当然負けているサイトがあるのも事実です。

弥生賞ディープインパクト記念2025をAI予想で勝負しようと考えているなら、しっかり稼げるサイトの買い目に頼る事を意識しましょう。

よく当たる無料AI競馬予想ランキングを知りたい方は以下の記事も合わせて読んで見てください!

LINE公式アカウントをリニューアル

競馬予想サイト解体新書ではLINE公式アカウントにて今週欠かせない情報をリアルタイムで配信しています。

注目レースの激アツ情報や的中速報など、稼げる情報が盛り沢山!

配信内容はどれもLINE公式アカウントでしか手に入らない情報となっているので、厳選情報を逃さないためにも、今すぐ登録しておきましょう。

旧アカウントに登録していた方も、リニューアルされた新規アカウントへの切り替えをお願いします。

LINE公式アカウント詳細