馬単ボックスの最強の買い方と大公開!狙い方や注意すべきポイントもご紹介します
馬単にはフォーメーションや流しなど、さまざまな買い方が存在します。
中でも、おすすめしたいのが「ボックス買い」
ボックス買いは選んだ馬の全ての組み合わせを購入する買い方ですが、一方で点数がかさむことが懸念されています。
一長一短ある買い方ですが、なぜ馬単ではボックス買いをおすすめするのか。
その真相をお伝えすべく、本記事では馬単ボックスをおすすめする理由から最強の買い方について解説していきます。
この記事でわかること
本記事を最後まで読むことで馬単ボックスの強みを全て知ることができますので、馬単ボックスが気になっている方はぜひ参考にしてみてください!

1965年8月8日生まれ。日本中央競馬学校中退。
元ジョッキーの父親に憧れJRA所属の騎手を目指すが一身上の都合により断念。某有名競馬場で厩務員として働いていた際にフリーライターとして訪れた福岡と意気投合し、競馬予想サイト解体新書設立に参画。
責任者を務める。
競馬歴40年。一口馬主にハマり、2021年はレッドベルオーブ他3頭を購入。
競馬予想サイト解体新書では主に検証記事を担当する。
馬単ボックスは1・2着に入りそうな馬を当てる買い方
馬単ボックスとは、1・2着に選んだ馬の組み合わせを全て購入する買い方です。
馬単は1・2着に入りそうな馬を正確に選ばなければならず、馬単で「1-2」で選んでも「2-1」が結果であれば不的中。
しかし、ボックス買いは①と②を選んでいれば、的中条件は「1-2」「2-1」となります。
馬単のネックである”着順通り”を解消した買い方であるので、通常の馬単予想より考えることは減るでしょう。
馬単の的中率はどれぐらい?
馬単ボックスの概要を理解したところで、実際に馬単がどれぐらいの確率で当たるかを紹介します。
全券種と比較したものをまとめたものは以下の通りです。
※18頭立ての場合
券種 | 的中率 |
---|---|
複勝 | 5,5% |
単勝 | 1,66% |
ワイド | 1,96% |
馬連 | 0,65% |
馬単 | 0,32% |
三連複 | 0,122% |
三連単 | 0,02% |
全券種と比べても三番目に当てるのが難しい買い方ということが分かります。
しかし、馬単の平均配当は11,070円と当てた時の恩恵は大きいので、攻略さえすれば稼ぎやすい券種です。
馬単ボックスが最強と言われる3つの理由
馬単ボックスは使い方によっては最強の買い方です。
なぜ最強と言われているのか。
ここでは、以下の3つを紹介します。
- 人気簿が先着した時の”うま味”が大きい
- 万馬券を狙いやすい
- 投資額によっては3連単よりも当てやすく払い戻しも多くなるケースも
ざっくり見ると”稼げる”ことが最強な理由になってそうですが、果たしてこの理由の真相とは?
それぞれ詳しく解説していきます。
人気簿が先着した時の”うま味”が大きい
馬単ボックスで予想することで、人気簿が先着した時の”うま味”が大きくなります。
その”うま味”とは配当のことで、仮に人気馬が飛ぶと払い戻しは何倍も変わります。
例えば、以下のようなレース。
こちらのレースは1着に10番人気、2着に1番人気の順に入線したレースです。
本レースの馬単配当は190倍で、仮に1・2着が逆だと90倍と入れ替わっただけで100倍の差がありました。
馬単単体で10番人気を1着に持ってくることは勇気のいることかもしれませんが、ボックスであれば穴馬として押さえておくことは難しくありません。
このように、馬単ボックスは人気簿が先着した時の”うま味”があるので、最強の買い方と言われるのでしょう。
万馬券を狙いやすい
馬単は1・2着を正確に当てなければなりませんが、ボックス買いであれば万馬券が期待できます。
なぜなら、買い目に穴馬を絡めることができるからです。
そもそも、馬単は1・2着を着順通りに選定しないと当たらない買い方で、穴馬を含めるのはどうしても消極的になりがち。
しかし、ボックスにすれば選んだ2頭の組み合わせを全て購入するので、穴馬さえ選んでおけば好走した時に万馬券へ化ける可能性は大いにありえます。
以上のことから、馬単をボックス買いにすることで万馬券が狙いやすい買い方となるわけです。
投資額によっては3連単よりも当てやすく払い戻しも多くなるケースも
馬単ボックスは、三連単よりも払い戻しが多くなるケースがあります。
「三連単が一番配当が高くつくから、そんなことはない!」
おっしゃる通りです、それは事実です。
しかし、1点あたりの投資額を増やすと、馬単の方が当てやすいかつ払い戻しが三連単より多く手に入れられる可能性が。
文章だけだと理解しにくいかもしれないので、実例を挙げて紹介します。
こちらの買い目の倍率は、⑥と②を軸にした時の三連単予想。
1・2着の2頭さえ着順通りであれば、最低でも2万円以上は保証されています。
一方、こちらは同じように⑥と②を軸にした馬単ボックスの買い目。
倍率こそ三連単に劣りますが、1点あたり400円以上で勝負すれば三連単で選んだ最低倍率よりも上回る配当となります。
また、三連単は⑥→②の順に入線しないとそもそも当たりませんが、馬単ボックスは仮に1・2着が逆になっても的中に。
最後の直線で本命馬が差されるというのは珍しくないので、狙った1・2着の馬が逆でも対応できるのが馬連ボックスの強みです。
馬単ボックスの最強の買い方をご紹介!
さて、ここからは本題の馬単ボックスで最強の買い方について紹介します。
全券種のなかでも3番目に当てることが難しい券種なので、具体的な買い方をマスターしておくことが必要不可欠。
本パートを読み込むことで馬単ボックスで攻略できること間違いありませんので、今後馬単ボックスで勝負したい方は必見です!
抜けた存在が出走する場合⋯「3頭ボックス」
馬単3頭ボックスは、実力が抜けた馬が出走する際に使っていきたい買い方です。
この買い方で狙っていきたいポイントは、以下の2点。
ポイント
- 1・2着に絡みそうな実力ある馬を入れる
- 個人的に好走しそうな穴馬を入れる
上記の2点を押さえることで、馬単ボックスのうま味を得ることができます。
気になる穴馬が多いなら穴馬2頭・人気1頭、好走しそうな人気馬が複数いるなら人気2頭・穴馬1頭といった配分がおすすめ。
点数も6点しかないので、利益を大きく伸ばせるロマンのある買い方と言えます。
もしかしたら穴馬が来る?場合⋯「4頭ボックス」
馬単4頭ボックスは、大方人気決着が予想されるレースで活用しましょう。
この買い方で押さえておきたいポイントは、以下の通りです。
ポイント
- 馬券に絡むであろう人気馬を3頭選出
- 残りに期待できる穴馬を選ぶ
この買い方は仮に人気決着をしても点数は12点しかないので、トリガミになりにくいケースがほとんど。
仮に人気簿な馬が2着以内に絡むと高額配当になる可能性があるので、こちらも万馬券を狙いたい方におすすめです。
実力が拮抗していて本命が絞れない場合⋯「5頭ボックス」
最後に紹介したい買い方は、馬単5頭ボックス。
点数は20点とこれまで紹介した中で最も多い買い方ですが・・・
考え方さえ掴めば当てながら稼げる買い方です。
馬単5頭ボックスで押さえておきたいポイントは、以下の通り。
ポイント
- 人気馬3頭、穴馬2頭を含める
- 馬単オッズ20倍以上の組み合わせを選ぶ
このポイントを押さえることで、仮に選んだ人気馬の決着でもトリガミの心配はありません。
また、穴馬が馬券に絡めば万馬券はゆうに超える可能性も大いにありえます。
的中すればトリガミの心配はなく、高額配当のチャンスもある。
馬単で初めて勝負する方でも予想しやすい買い方なので、馬単ボックスをデビューするならこら5頭ボックスから始めるようにしましょう。
馬単ボックスで勝負する際の注意点
ここまで、馬単ボックスが最強な理由から具体的な買い方について紹介してきました。
うまく活用すれば利益を大きく伸ばせる買い方ですが、使い方を間違えると結構なダメージになる可能性も。
このようなリスクを避けるためにも、ここからは馬単ボックスで勝負する際の注意点を2つ解説していきます。
- ガチガチの人気決着になるレースとは相性が悪い
- 点数を増やすと利益が伸ばしづらくなる
上記2点を押さえておけば馬単ボックスを有効活用できますが、具体的にどういうことなのか。
それぞれ説明していきます。
ガチガチの人気決着になるレースとは相性が悪い
ガチガチの人気決着になりそうなレースと馬単ボックスは相性が悪い傾向があります。
なぜなら、利益を伸ばすことが難しいからです。
馬単の平均配当は1万円を超えていますが、1・2番人気決着であれば1,000円ちょっとになる可能性があります。
仮に12点の4頭ボックスだとトリガミになる可能性は高く、馬単ボックスのうま味を何も得られません。
このように、ガチガチの人気決着になりそうなレースでは馬単ボックスでの勝負は避けましょう。
点数を増やすと利益が伸ばしづらくなる
馬単ボックスで点数を増やしてしまうと、利益を増やすことが難しくなります。
先ほども触れましたが、馬単の人気決着だと1,000円ちょっとになるケースも。
そのため、4頭ボックスで的中しても微々たる利益にしかならず、最悪の場合トリガミになる可能性もあります。
仮に人気決着になりそうなレースであれば頭数を減らすか、そもそもそのようなレースを避けるといったことがおすすめです。
馬単ボックスまとめ
馬単ボックスは考え方さえ間違えなければ、ロマンある買い方の一つです。
ガチガチの人気決着になりそうなレースを除けば、幅広いレースに対応しやすく、展開によっては思わぬ高額配当が得られることもあります。
しかし、馬単は同じように着順を当てる「三連単」より配当が低いので、利益を伸ばしたいのであれば点数をなるべく減らしたいところ。
馬を切るにはそもそもの予想力が必要となるので、競馬初心者の方にとっては少しハードルが高いかもしれません。
そんな方は、競馬予想サイトを参考にすることがおすすめ。
競馬予想サイトでは対象レースの予想を公開しており、競馬のことを詳しく知らない方でも丸のりするだけで買い目を作成することができます。
競馬予想における最終手段ではありますが、「馬単ボックスで馬選びが難しい!」という方は以下のサイトを参考にしてみてください。
- 競馬ミニッツ競馬ミニッツの総合評価
戦績 15戦13勝2敗 的中率 86% 回収率 220% 平均
投資10,000円 平均
払戻22,060円 合計収支 150,000円330,900円収支 +180,900円 - 逆転競馬逆転競馬の総合評価
戦績 36戦29勝7敗 的中率 80% 回収率 1115% 平均
投資5,000円 平均
払戻55,764円 合計収支 180,000円2,007,500円収支 +1,827,500円 - 競馬サンシャイン競馬サンシャインの総合評価
戦績 29戦22勝7敗 的中率 75% 回収率 467% 平均
投資9,586円 平均
払戻44,841円 合計収支 278,000円1,300,400円収支 +1,022,400円

競馬予想サイト解体新書ではLINE公式アカウントにて“今週欠かせない情報“をリアルタイムで配信しています。
注目レースの激アツ情報や的中速報など、稼げる情報が盛り沢山!
配信内容はどれもLINE公式アカウントでしか手に入らない情報となっているので、厳選情報を逃さないためにも、今すぐ登録しておきましょう。
旧アカウントに登録していた方も、リニューアルされた新規アカウントへの切り替えをお願いします。
