header_logo
LINEリニューアル 限定情報配信中!

レガレイラの次走はどのレース!?男勝りな牝馬を徹底解析!

レガレイラTOP

どうも。管理人の福岡です。

今回は、スワーヴリチャード産駒の逸材として注目度が高い「レガレイラ」を紹介します。

馬名 評価(★10満点) 血統(父・母) セリ取引価格 通算成績 次走予定 生産者 調教師 馬主 通算獲得賞金
レガレイラ ★★★★★★★★☆☆ スワーヴリチャード
ロカ
4戦3勝【3-0-1-4】 未定 ノーザンファーム 木村哲也(美浦) サンデーレーシング 8,277万円

スワーヴリチャード

2014 栗毛 Halo系

ハーツクライ

2001 鹿毛

サンデーサイレンス
1986 青鹿毛

アイリッシュダンス
1990 鹿毛

ピラミマ

2005 黒鹿毛

Unbridled’s Song(米)
1993 芦毛
キャリアコレクション
1995 鹿毛

ロカ

2012 鹿毛

ハービンジャー(英)

2006 鹿毛

Dansili
1996 黒鹿毛
Penang Pearl
1996 鹿毛

ランズエッジ

2006 鹿毛

ダンスインザダーク
1993 鹿毛
ウインドインハーヘア(愛)
1991 鹿毛

本記事では、デビュー戦の結果から他ユーザーの評価等、レガレイラに関する情報を余すこと無く記載しています。

レガレイラの詳細や今後の動向について気になる方は是非、最後まで御覧ください。

この記事の監修者
監修者画像
競馬予想サイト解体新書 責任者
河田 孝太郎

1965年8月8日生まれ。日本中央競馬学校中退。

元ジョッキーの父親に憧れJRA所属の騎手を目指すが一身上の都合により断念。某有名競馬場で厩務員として働いていた際にフリーライターとして訪れた福岡と意気投合し、競馬予想サイト解体新書設立に参画。

責任者を務める。

競馬歴40年。一口馬主にハマり、2021年はレッドベルオーブ他3頭を購入。

競馬予想サイト解体新書では主に検証記事を担当する。

...続きを読む

レガレイラの次走について(2024年12月23日更新)

新馬戦で圧倒的な実力を見せつけたレガレイラ。

2024年には有馬記念で勝利するといった、実力ともに実績も積み上がっていってます。

しかし、次走については現状未定となっています。

ここからは私の予想になりますが・・・

レガレイラの次走は、ドバイターフ(G1)に参加か大阪杯(G1)のどちらかに出走すると予想しています。

また陣営からの情報が入り次第更新していくので、本記事をブックマークしてお待ち下さい!

レガレイラはどんな馬?これまでのレース成績を振り返る

「なんでこんなに注目されてるの?」

「そもそも、レガレイラってどんな馬なの?」

「レガレイラについて詳しく知りたい!」

という方々の為に、これまでのレース内容を振り返りながら、詳しくご紹介していきます。

【1戦目】単勝1.4倍の人気馬が1馬身半差でデビュー勝利!

レガレイラメイクデビュー函館

2023年7月9日に開催された函館5R・メイクデビュー函館のレース結果がこちら。

【函館5R】芝/右回り|距離1,800m|晴れ/良

着順 枠・馬番 馬名 人気 性齢 馬体重 騎手 タイム 着差 通過
1 6枠6番 レガレイラ 1番人気 牝2 452 C.ルメール 1:49.8 5-6-6-5
2 2枠2番 セットアップ 5番人気 牡2 470 横山武史 1:50.0 1 1/2 1-1-1-1
3 3枠3番 カルバ 2番人気 牡2 424 武豊 1:50.6 3 1/2 5-5-3-3

2歳馬のデビュー戦では1番人気に推されました。

人気を集めた本レースですが、スタートは出遅れる展開に。

しかし、第1コーナーまでには中団に取り付く形となり、第4コーナーから一気に加速していきます。

直線半ばからは逃げ馬を差し切り、1馬身半の差をつけて華々しいデビュー戦となりました。

レース後、ルメール騎手は「最後はいい瞬発力だった」とコメント。

大器を感じさせる馬の次走は、10月21日のアイビーステークス。

次世代を担うであろう名馬が誕生しました。

【2戦目】厳しい展開も跳ね除ける実力!凱旋門賞の弟馬としての貫禄を見せつける

Regaleira_gazou8

2023年10月21日に開催された東京9R・アイビーステークス(L)のレース結果がこちら。

【東京9R】芝/左回り|距離1,800m|晴れ/良

着順 枠・馬番 馬名 人気 性齢 馬体重 騎手 タイム 着差 通過
1 1枠1番 ダノンエアズロック 2番人気 牡2 486(+20) J.モレイラ 1:48.2 2-2-2
2 6枠6番 ホウオウプロサンゲ 4番人気 牡2 484(+12) 坂井瑠星 1:48.3 3/4 1-1-1
3 3枠3番 レガレイラ 1番人気 牝2 456(+4) C.ルメール 1:48.4 クビ 3-3-3

デビューから2戦目となった本レースでも1番人気に。

序盤は3番手の位置につけ、2番人気のダノンエアズロックをマークする展開。

ラスト直線では勝利馬を追う展開となりましたが、あと一歩及ばず敗戦となりました。

騎乗したルメール騎手は、「ずっと勝った馬の後ろでいい感じで運べたけど、勝った馬が強すぎました。」と勝利馬を称えるようなコメント。

負けこそしましたが、成長が著しいレガレイラの次走に注目です!

【3戦目】初重賞制覇!牡馬を寄せ付けない見事な走りを披露

レガレイラホープフルステークス

2023年12月28日に開催された中山11R・ホープフルステークス(G1)のレース結果がこちら。

【中山11R】芝/右回り|距離2,000m|晴れ/良

着順 枠・馬番 馬名 人気 性齢 馬体重 騎手 タイム 着差 通過
1 7枠13番 レガレイラ 1番人気 牝2 454(-2) C.ルメール 2:00.2 14-14-11-10
2 3枠6番 シンエンペラー 2番人気 牡2 482(+2) B.ムルザバエフ 2:00.3 3/4 3-4-3-2
3 3枠5番 サンライズジパング 13番人気 牡2 512(-2) 菅原明良 2:00.6 2 3-4-5-5

2歳馬の中距離G1レースとされたホープフルステークス。

前走こそ3着でしたが、レガレイラは1番人気に推されました。

レース序盤は後方からの走りとなりましたが、木村調教師は「この位置になっちゃうかと思って見ていました。3~4コーナーは掘れているので外を回ってもいいと思っていました」と冷静な様子。

その展開を読んでいたのか、大外へコントロールしたタイミングで良い反応したレガレイラはそのまま抜き去り先着しました。

わずか3戦目のレースであるにも関わらず、先頭につけていたシンエンペラーを差し切る実力を発揮。

騎乗したルメール騎手は、「ギアアップしてからは自分もびっくりしました」と驚きを隠せません。

次走予定は、4月14日の皐月賞。

初参加でのクラシック勝利を期待していきましょう!

【4戦目】初のクラシック3冠へ!ラスト直線での伸びで実力を見せつける

Regaleira_gazou1

2024年4月14日に開催された中山11R・皐月賞(G1)のレース結果がこちら。

【中山11R】芝/右回り|距離2,000m|晴れ/良

着順 枠・馬番 馬名 人気 性齢 馬体重 騎手 タイム 着差 通過
1 7枠13番 ジャスティンミラノ 2番人気 牡3 512(+10) 戸崎圭太 1:57.1 5-5-4-4
2 3枠6番 コスモキュランダ 7番人気 牡3 500(-4) モレイラ 1:57.1 クビ 9-8-9-8
3 3枠5番 ジャンタルマンタル 3番人気 牡3 490(-2) 川田将雅 1:57.2 1/2 3-3-3-2

3歳の牡馬・牝馬の頂点を決める皐月賞。

前走、ホープフルステークスで圧倒的な走りを見せたレガレイラですが、本レースではどのような走りを見せるのか。

スタートは出たものの、脚を貯めるために後方へ下げる展開。

高速ラップでレースが進む中、ほぼ変わらないポジションで直線へ向かいました。

最後は脚を余す形で6着に敗れました。

上り3Fはトップの33.9でしたが、前が止まらない展開だったため、ジャスティンミラノを捕えられずに万事休す。

ジャスティンミラノがレコード記録を叩き出した本レースだったため、レガレイラは十分な実力を出したと言えるでしょう。

次走は5月26日の日本ダービー。

前走の仮を返す走りに期待しましょう!

【5戦目】2番人気でありながらも期待に応えられなかった本レース

Regaleira_gazou2

2024年5月26日に開催された東京11R・日本ダービー(G1)のレース結果がこちら。

【東京1R】芝/左回り|距離2,400m|晴れ/良

着順 枠・馬番 馬名 人気 性齢 馬体重 騎手 タイム 着差 通過
1 3枠5番 ダノンデサイル 9番人気 牡3 504(-2) 横山典弘 2:24.3 4-3-6-4
2 7枠15番 ジャスティンミラノ 1番人気 牡3 512(0) 戸崎圭太 2:24.7 2 2-3-2-4
3 7枠13番 シンエンペラー 7番人気 牡3 486(+4) 坂井瑠星 2:24.9 1.1/4 8-7-9-9

クラシック3冠のうちの1レース「日本ダービー」では、ジャスティンミラノに次ぐ2番人気に。

“競馬の祭典”と呼ばれる日本ダービーで、輝かしい功績を残すことができるのか。

スタートしてから馬群の中団にポジションを取ると、順位を大きく変えることなく最終コーナーへ。

ラスト直線になると一気にスパートをかけますが、イマイチ伸び切っていない様子。

得意の末脚が見られず、結果は5着となりました。

終始、レガレイラにとって好ポジションを取っていましたが、それ以上にダノンデサイルの実力が上回ったのでしょう。

次走は、9月15日のローズS。

3歳牝馬の強者を決めるレースでの好走を期待していきましょう!

【6戦目】女王を決める戦い!15番の枠が同レースに影響するか?

Regaleira_gazou6

2024年9月15日に開催された中京11R・ローズS(G2)のレース結果がこちら。

【中京11R】芝/左回り|距離2,000m|曇り/稍重

着順 枠・馬番 馬名 人気 性齢 馬体重 騎手 タイム 着差 通過
1 2枠2番 クイーンズウォーク 2番人気 牝3 522(0) 川田将雅 1:59.9 7-6-6-6
2 3枠4番 チェレスタ 7番人気 牝3 486(-2) 西村淳也 2:00.1 1.1/2 3-3-3-2
3 6枠10番 セキトバイースト 11番人気 牝3 452(+14) 藤岡佑介 2:00.1 アタマ 1-1-1-1

3歳牝馬限定のG2レース「ローズステークス」では、1番人気に推されました。

牡馬を押しのけた実力を見せつけているので、本レースではしっかりと勝ち切りたいところ。

スタート直後は、大外である15番から最後尾にポジションを取る形となりました。

向こう正面でも15番手の位置をつけており、そのままラスト直線へ。

最後尾から次々と馬を抜いていく末脚は見事でしたが、同様にラスト直線に足を残していたクイーンズウォークが先着。

ラスト直線で素晴らしいスピードを見せましたが、終始最後尾にポジションを取っていたことが裏目となった形になりました。

次走は11月10日のエリザベス女王杯を予定。

女王を決める次走で勝利することを期待していきましょう!

【7戦目】年齢の垣根を超えた女王決定戦!馬群に囲まれた状態をどう打破できるか?

Regaleira_gazou4

2024年11月10日に開催された京都11R・エリザベス女王杯(G1)のレース結果がこちら。

【京都11R】芝/右回り|距離2,200m|曇り/良

着順 枠・馬番 馬名 人気 性齢 馬体重 騎手 タイム 着差 通過
1 7枠13番 スタニングローズ 3番人気 牝5 498(+6) Cデムーロ 2:11.1 4-4-4-2
2 3枠6番 ラヴェル 12番人気 牝4 468(-6) 川田将雅 2:11.5 2 8-8-8-9
3 3枠5番 ホールネス 2番人気 牝4 536(0) 坂井瑠星 2:11.6 3/4 5-5-5-5

ホープフルステークスで牡馬を押しのけたレガレイラは、圧倒的な1番人気として推されました。

牝馬の頂点を決める本レースで、G1勝利馬としての実力を見せつけたいところ。

そんな本レースはスタートから隣の馬と接触し、やや不安定さを見せる発走となりました。

その後、馬群の中段付近にポジションを取り、何も起こらないまま第4コーナーへ。

ラスト直線では前と外に馬が密集しており、内にポジションを取っていたレガレイラはなかなか抜け出すことができません。

ゴール前で伸び切るスタミナは残っておらず、5着での入線となりました。

負けはしたものの、不利な展開であったことに間違いありません。

次走は2024年の集大成となる有馬記念への出走が予想されます。

3歳牝馬が64年ぶりに勝利するといった偉業を達成してくれるのではと期待していきましょう!

【8戦目】2024年競馬の集大成!圧倒的人気馬の欠場で64年ぶりの快挙なるか?

Regaleira_gazou5

2024年12月22日に開催された中山11R・有馬記念(G1)のレース結果がこちら。

【中山11R】芝/右回り|距離2,500m|晴れ/良

着順 枠・馬番 馬名 人気 性齢 馬体重 騎手 タイム 着差 通過
1 4枠8番 レガレイラ 4番人気 牝3 468(-4) 戸崎圭太 2:31.8 6-5-5-3
2 8枠16番 シャフリヤール 10番人気 牡6 458 Cデムーロ 2:31.8 ハナ 10-9-5-5
3 1枠1番 ダノンデサイル 2番人気 牡3 520(-2) 横山典弘 2:32.0 1 1/2 1-1-1-1

2024年の集大成となる有馬記念で、レガレイラは4番人気に推されました。

有馬記念で引退をすることが決まっていたドウデュースが直前に出走取消となり、1番人気はアーバンシックに。

世代交代と言われる有馬記念で、どの馬が勝利するのか。

注目度が高い本レースで、レガレイラはスタートして5・6番手の位置につけています。

レガレイラにしては前目のポジションで、ラスト直線まで足が持つか?と感じたほど。

しかし、ラスト4コーナーまで5・6番手の上位集団のポジションを取り、ラストの直線へ。

残り200mのところでラストスパートをかけ、シャフリヤールをハナ差を凌ぎ切って勝利しました!

次走は未定ですが、ドバイターフか大阪杯に向けて調整をおこなっていくでしょう。

まだ3歳馬であるレガレイラの活躍に目が離せません!

レガレイラの主戦騎手について

レガレイラの主戦騎手は誰なのか?

デビュー戦から皐月賞(G1)までの鞍上は下記の通りです。

レース名 騎手 着順
1戦目 メイクデビュー函館 C.ルメール 1着
2戦目 アイビーステークス(L) C.ルメール 3着
3戦目 ホープフルS(G1) C.ルメール 1着
4戦目 皐月賞(G1) 北村宏司 6着
5戦目 日本ダービー(G1) C.ルメール 5着
6戦目 ローズS(G2) C.ルメール 5着
7戦目 エリザベス女王杯(G1) C.ルメール 5着
8戦目 有馬記念(G1) 戸崎圭太 1着

デビュー戦から8戦中6戦でC.ルメール騎手が鞍上を務めています。

レガレイラに一番騎乗しているルメール騎手ですが、有馬記念で戸崎騎手が手綱を仕切ることに。

ここ大一番のレースで、レガレイラのことを一番知っているルメール騎手が騎乗した方が良いように見えましたが・・・

戸崎騎手は有馬記念で見事勝利しています。

今後はルメール騎手ではなく、戸崎騎手との新コンビでレガレイラとコンビを組んでいくでしょう。

有馬記念の勝利馬となったレガレイラがどのように成長していくのか要注目です!

なんJ(競馬スレ・掲示板)での評価について

なんJとは、2ちゃんねる(現5ちゃんねる)で発足した何でも実況版を指す言葉。

掲示板やジャンルを問わず、そのことについて話をされている=なんJ、と呼ぶ風習があります。

良くも悪くもの意見が飛び交う掲示板で、レガレイラの評判はどうなのか。

2ちゃんねるを始めとした、スレ板を調べていると・・・

「レガレイラ強すぎワロタwww」

というスレを見つけたので、内容をまとめてみました。

主な内容がこちら。

良コメント

  • 3歳牝馬で有馬勝利はバケモノ
  • 3歳牝馬はダスカブエナでも勝てなかったのに
  • いやホンマにレイラも戸崎さんもバカにしてゴメンちゃい

悪コメント

  • 4キロ斤量差もらって絶好のレース展開あっても大外枠のシャフリヤールにハナ差じゃあ強すぎとはならんやろ。まあダノンデサイルよりは強いっぽいが。
  • 久しぶりにしょぼい有馬になった

レガレイラの最終走となった有馬記念後には、上記のようなコメントが寄せられていました。

64年ぶりの快挙を達成したことから、「バケモノ」といった声が多く見られた結果に。

一方、レガレイラのレース展開がマッチしていたことから、「ハナ差じゃ強すぎとはならない」といった意見も寄せられていました。

有馬記念は重賞の中でもトップクラスに注目度が高まるレース。

レガレイラを馬券から切ったことから、負けを認めずに批判をしてしまう人もいるでしょう。

3歳馬であることもあり、多くの競馬ファンは今後のレガレイラに期待していることは間違いありません。

次走のレースが終わり次第、掲示板での皆さんの評価を再確認したいと思いますので追記をお待ち下さい!

レガレイラの戦績と評判まとめ

ここまで、レガレイラについて詳しくご紹介してきましたがいかがでしたか?

レガレイラの出走予定は分かり次第、随時更新していく予定。

次はどのレースに出走するのか知りたい!レガレイラのレース結果を知りたい!

という方は今のうちにブックマークしておくことをオススメします。

LINE公式アカウントをリニューアル

競馬予想サイト解体新書ではLINE公式アカウントにて今週欠かせない情報をリアルタイムで配信しています。

注目レースの激アツ情報や的中速報など、稼げる情報が盛り沢山!

配信内容はどれもLINE公式アカウントでしか手に入らない情報となっているので、厳選情報を逃さないためにも、今すぐ登録しておきましょう。

旧アカウントに登録していた方も、リニューアルされた新規アカウントへの切り替えをお願いします。

LINE公式アカウント詳細