ドレフォン産駒の特徴を完全網羅!得意距離やコース・レース別成績を調査
どうも。福岡です。
今回は、2022年の皐月賞を制したジオグリフをはじめ、今注目度が鰻登りとなっている『ドレフォン産駒』について詳しく触れていきたいと思います。
本記事で記載している内容がこちら。
新馬戦はもちろん、注目度の高い重賞レースでも度々目にすることが増えたドレフォン産駒の特徴を押さえ、自身のレース予想に役立ててみてください。
1968年11月1日生まれ。慶應義塾大学卒業。
某スポーツ新聞の競馬面を16年担当。その後、独立してフリーのライターとして活動中。競馬だけではなく、競艇・競輪関連の記事やコラムを執筆する。
競馬歴27年・競艇歴30年・競輪歴25年。趣味は海外旅行。年間10回以上は海外へ。
競艇予想サイト解体新書では全体の監修・コラムの執筆を担当。
著書『解体新書〜競馬・競艇・競輪を極めた男の13の法則〜』を出版予定。
ドレフォンの通算成績や勝鞍について
まずは、ドレフォンがどんな馬だったのか。
米国産馬のため耳にしたことがない人が多いかもしれませんが、産駒が2021年から続々とデビューし、初年度産駒から皐月賞馬を輩出した期待の大きい種牡馬で今後のレース予想に役立てる部分もあるかもしれないため、詳しく解説していきます。
ドレフォンの血統
Gio Ponti(米) 2005 鹿毛 StormBird系 |
Tale of the Cat(米) 1994 黒鹿毛 |
Storm Cat(米) 1983 黒鹿毛 |
Tarn 1987 鹿毛 |
||
Chipeta Springs 1989 鹿毛 |
Alydar 1975 栗毛 |
|
Salt Spring 1979 鹿毛 |
||
Eltimaas 2007 鹿毛 |
Ghostzapper 2000 鹿毛 |
Awesome Again(加) 1994 鹿毛 |
Baby Zip 1991 鹿毛 |
||
Najecam 1993 栗毛 |
Trempolino 1984 栗毛 |
|
Sue Warner 1988 黒鹿毛 |
- 戦績:9戦6勝
- 獲得賞金:4億3,756万円
- 調教師:ボブ・バファート
- 馬主:Baoma Corporation
- セリ取引価格:-
父はアメリカの芝G1レースで7勝を挙げているGio Ponti。
父父のTale of the Catは通算成績9戦5勝。代表的な産駒であるエーシントップは芝1600m以下の重賞で3勝を挙げています。
一方で、母のEltimaasは競走馬としての出走歴は無し。
母父のGhostzapperは2004年に重賞レース4連勝を記録し、年度代表馬と最優秀古馬に選出されています。
調教師のボブ・バファートはアメリカクラシック競走15勝の最多記録保持者。
1997年から99年には3年連続で最優秀調教師にも選ばれ殿堂入りも果たした、アメリカを代表する調教師となっています。
ドレフォンのレース成績・受賞歴
ドレフォンの主な勝鞍がこちら。
- キングスビショップステークス(米・G1)
- ブリーダーズカップ・スプリント(米・G1)
- フォアゴーステークス(米・G1)
米国の名門ボブ・バファート厩舎から2015年10月にデビューし、2戦目で初勝利を挙げました。
2016年には成績を4戦4勝(うちG1・2勝)とし、エクリプス賞最優秀短距離馬に選出。
3歳にして米スプリント界の頂点に立ちました。
2017年にもG1レースで勝利を挙げ、連覇に挑んだブリーダーズカップ・スプリントで6着に敗れ、このレースを最後に4歳で現役を引退。
競走馬としては、特にスタートダッシュと二の脚の速さに定評がありました。
ドレフォン産駒の特徴
ここからが本番。
今後の予想に役立つドレフォン産駒の押さえておきたい特徴を1つずつ、詳しく解説していきます。
【特徴その①】ダートが得意な傾向あり
ドレフォン産駒の2021年〜2023年7月現在までの芝・ダートの入線率を見ていきましょう。
《芝のレース結果》
年度 | 出走回数 | 勝利数 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
累計 | 469回 | 32勝 | 32回 | 29回 | 32回 | 376回 | 20% |
2023 | 107回 | 8勝 | 8回 | 6回 | 8回 | 85回 | 21% |
2022 | 231回 | 14勝 | 14回 | 16回 | 11回 | 190回 | 18% |
2021 | 131回 | 10勝 | 10回 | 7回 | 13回 | 101回 | 23% |
《ダートのレース結果》
年度 | 出走回数 | 勝利数 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
累計 | 1029回 | 131勝 | 131回 | 83回 | 95回 | 720回 | 30% |
2023 | 379回 | 47勝 | 47回 | 31回 | 36回 | 265回 | 30% |
2022 | 543回 | 64勝 | 64回 | 42回 | 50回 | 387回 | 29% |
2021 | 107回 | 20勝 | 20回 | 10回 | 9回 | 68回 | 36% |
ドレフォン産駒が初めて出走したのは2021年6月の2歳新馬戦から。
中央競馬初年度の産駒勝ち上がり率は52%を超えており、ディープインパクトの64%・ロードカナリアの50%などトップクラスの種牡馬と比較しても遜色ない成績を残しています。
また、種牡馬の同期であるキタサンブラック産駒の45%よりも高い数字を残していました。
キタサンブラックは2022年の年度代表馬であるイクイノックスをはじめ、同じく初年度から優秀な馬を輩出している産駒。
それに加え、芝よりもダートの3連対率が高いのも注目したい指標の1つ。
そのダートで頭角を現しているドレフォン産駒の1頭がコンシリエーレです。
2歳時にカトレアステークスを制し、3歳時にはサウジダービーや兵庫チャンピオンシップなどレベルの高いレースで3着に入っています。
4歳を迎えた今シーズンも直近のさきたま杯では5着となったもののオアシスステークスでは勝利を挙げ、通算成績も8戦5勝となっています。
特に東京競馬場では4戦4勝と無類の強さを見せているということも覚えておいて損はないでしょう。
【特徴その②】芝は牡馬1600m~1800m・牝馬1400m~1600mに強い
続いて、芝の距離別成績を見ていきます。
年度 | 〜1400m | 〜1800m | 〜2200m | 〜2600m | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 三連対率 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 三連対率 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 三連対率 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 三連対率 | |
累計 | 10回 | 13回 | 11回 | 150回 | 18% | 17回 | 14回 | 16回 | 176回 | 21% | 2回 | 2回 | 3回 | 44回 | 14% | 3回 | 0回 | 1回 | 8回 | 33% |
2023 | 2回 | 4回 | 4回 | 32回 | 24% | 4回 | 1回 | 2回 | 34回 | 17% | 0回 | 1回 | 1回 | 17回 | 11% | 2回 | 0回 | 1回 | 2回 | 60% |
2022 | 3回 | 5回 | 3回 | 68回 | 14% | 8回 | 11回 | 7回 | 92回 | 22% | 2回 | 0回 | 1回 | 24回 | 11% | 1回 | 0回 | 0回 | 6回 | 14% |
2021 | 5回 | 4回 | 4回 | 50回 | 21% | 5回 | 2回 | 7回 | 48回 | 23% | 0回 | 1回 | 1回 | 3回 | 40% | 0回 | 0回 | 0回 | 0回 | 0% |
牡馬は1200m~2000mの出走回数が多く勝率や連対率も悪くないですが、重賞などレベルが高いレースにおいては1400m以下では苦戦しています。
代表産駒であるジオグリフやデシエルトを見てもマイルから中距離に適正がある産駒が多い印象。
牝馬は1400m~1600mでの好走率が高く、1800m以上では勝ち馬無し、3着以内も4回と大きく成績を落としています。
牡馬よりもこなせる距離の範囲が少なくスタミナ不足の産駒が多い印象で、今後も1800m以下での勝鞍が多くなるでしょう。
【特徴その③】ダートは短距離・マイルに適正あり
ダートの距離別成績がこちら。
※地方競馬と中央競馬での成績を足した数値となります
年度 | 1000m〜1400m | 〜1800m | 〜2200m | 〜2600m | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 三連対率 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 三連対率 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 三連対率 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 三連対率 | |
累計 | 156回 | 100回 | 75回 | 574回 | 37% | 115回 | 82回 | 71回 | 490回 | 35% | 4回 | 4回 | 4回 | 38回 | 24% | 0回 | 0回 | 0回 | 1回 | 0% |
2023 | 71回 | 38回 | 31回 | 252回 | 35% | 42回 | 34回 | 29回 | 193回 | 36% | 3回 | 3回 | 2回 | 25回 | 24% | 0回 | 0回 | 0回 | 0回 | 0% |
2022 | 73回 | 55回 | 38回 | 276回 | 38% | 62回 | 42回 | 38回 | 263回 | 35% | 1回 | 1回 | 2回 | 13回 | 24% | 0回 | 0回 | 0回 | 1回 | 0% |
2021 | 12回 | 7回 | 6回 | 46回 | 35% | 11回 | 6回 | 4回 | 34回 | 38% | 0回 | 0回 | 0回 | 0回 | 0% | 0回 | 0回 | 0回 | 0回 | 0% |
ダートでは芝で得意といていたマイルに加えて、短距離も得意としています。
出走回数が最も多い1000m~1400mの3連対率は3割以上と、比較的馬券内は狙える確率。
それに加えて、1600m~1800mでも3年連続で3連対率が35%を超えています。
芝とは異なり性別問わず短距離からマイルで好成績を残しているため、世代戦のダートレースでは人気馬であれば買い目に含んでおくといいでしょう。
また、一般的にストームキャット系の産駒はスピードがあるため3歳春くらいまでは芝で走ることもありますが、古馬になると筋肉がついて体も硬くなり、ダートへシフトする馬が多くなり、ドレフォン産駒もその傾向が強くなっています。
【特徴その④】馬場状態別成績
芝とダートコースの良馬場、稍重、重馬場、不良馬場での産駒成績を見ていきます。
《芝コース良・稍重》
年度 | 出走回数 | 勝利数 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
累計 | 441回 | 30勝 | 30回 | 29回 | 30回 | 351回 | 20% |
2023 | 90回 | 6勝 | 6回 | 6回 | 7回 | 71回 | 21% |
2022 | 224回 | 14勝 | 14回 | 16回 | 11回 | 183回 | 18% |
2021 | 126回 | 10勝 | 10回 | 7回 | 12回 | 97回 | 23% |
《芝コース重・不良》
年度 | 出走回数 | 勝利数 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
累計 | 29回 | 2勝 | 2回 | 0回 | 2回 | 25回 | 14% |
2023 | 17回 | 2勝 | 2回 | 0回 | 1回 | 14回 | 18% |
2022 | 7回 | 0勝 | 0回 | 0回 | 0回 | 7回 | 0% |
2021 | 5回 | 0勝 | 0回 | 0回 | 1回 | 4回 | 20% |
《ダートコース良・稍重》※地方競馬と中央競馬での成績を足した数値となります
年度 | 出走回数 | 勝利数 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
累計 | 1326回 | 216勝 | 216回 | 138回 | 123回 | 849回 | 36% |
2023 | 536回 | 88勝 | 88回 | 56回 | 49回 | 343回 | 36% |
2022 | 682回 | 109勝 | 109回 | 72回 | 65回 | 436回 | 36% |
2021 | 108回 | 19勝 | 19回 | 10回 | 9回 | 70回 | 35% |
《ダートコース重・不良》※地方競馬と中央競馬での成績を足した数値となります
年度 | 出走回数 | 勝利数 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
累計 | 361回 | 60勝 | 60回 | 47回 | 29回 | 225回 | 38% |
2023 | 168回 | 29勝 | 29回 | 26回 | 15回 | 98回 | 42% |
2022 | 175回 | 27勝 | 27回 | 18回 | 13回 | 117回 | 37% |
2021 | 18回 | 4勝 | 4回 | 3回 | 1回 | 10回 | 44% |
基本的にドレフォン産駒はダートを得意としています。
芝では若葉Sで1着のデシエルトや共同通信杯で2着に入ったジオグリフなど鞘重までは難なくこなしている印象。
ダートでは良馬場・不良馬場関係なく、3連対率が全て35%を超えており馬券に絡んでくる可能性が高いでしょう。
ストームキャット系の特徴が瞬発力に欠け、その弱点をカバーできるような馬場に適正があることを考えると、今後も重馬場で活躍するような産駒が増えてきそうです。
【特徴その⑤】牡馬・牝馬の成長度の違い
年齢に対する勝利数・勝率を表した表がこちら。
2歳6~9ヶ月 | 2歳10~12ヶ月 | 3歳1~3ヶ月 | 3歳4~6ヶ月 | 3歳7~9ヶ月 | 3歳10~12ヶ月 | 4歳1~3ヶ月 | 4歳4~6ヶ月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
勝利数 | 20回 | 24回 | 34回 | 24回 | 15回 | 11回 | 14回 | 14回 |
勝率 | 13.6% | 8.1% | 10.3% | 9.2% | 11.7% | 10.8% | 14.6% | 17.5% |
まだデータはそれほど多くないですが、全体的に仕上がりは早め。
特に牡馬は2歳から3歳前半までの勝率が高く、早熟タイプである印象を受けました。
ダート向きの種牡馬の産駒は筋肉量が豊富で、筋肉が柔らかい2歳から3歳前半は仕上がりの早さで勝利を量産しますが、使い込まれて筋肉が硬くなる3歳後半以降は勝率が落ちてくるのでしょう。
一方で、牝馬は2歳の勝率はあまり高くないですが、3歳になってから勝率が上がる晩成タイプとなっています。
牝馬は牡馬よりも筋肉量は少ないが柔らかいため、鍛えられた3歳になると勝率が上がるのでしょう。
ドレフォン産駒の特徴まとめ
改めて、ドレフォン産駒の特徴をまとめてみました。
- ダートの3連対率が高い
- 芝・牡馬はマイルから中距離に適正
- 芝・牝馬はスタミナ不足の産駒が多い
- ダートは性別問わず短距離からマイルで好成績
- 全体的にはダートを得意とし、重馬場で活躍する産駒が増えそう
- 牡馬と牝馬で成長スピードに差がある
あくまでも上記のデータはほんの一部でしかありませんが、これを知っているか・知らないかでは全然違うはず。
是非これらの特徴を参考にしてみてください。
ドレフォン産駒の主な活躍馬
ドレフォン産駒として重賞レースで勝利を挙げている馬やこれからの活躍が楽しみな馬がこちら。
ジオグリフ
ドレフォン 2013 鹿毛 Storm Bird系 |
Gio Ponti(米) 2005 鹿毛 |
Tale of the Cat(米) 1994 黒鹿毛 |
Chipeta Springs 1989 鹿毛 |
||
Eltimaas 2007 鹿毛 |
Ghostzapper 2000 鹿毛 |
|
Najecam 1993 栗毛 |
||
アロマティコ 2009 栗毛 |
キングカメハメハ 2001 鹿毛 |
Kingmambo(米) 1990 鹿毛 |
マンファス(愛) 1991 黒鹿毛 |
||
ナスカ 2003 鹿毛 |
サンデーサイレンス(米) 1986 青鹿毛 |
|
アンデスレディー 1986 栗毛 |
- 戦績:11戦3勝
- 獲得賞金:2億3,581万円
- 調教師:木村哲也(美浦)
- 馬主:サンデーレーシング
- セリ取引価格:-
- 主な勝鞍:皐月賞(G1)
初年度産駒であるジオグリフは2歳の9月に札幌2歳ステークス(G3)を勝利すると、翌年の皐月賞(G1)を制し、クラシックホースとなりました。
しかし、皐月賞の後は日本ダービーや天皇賞などの注目重賞に出走するものの勝利をできず不振続き。
ドレフォン自身が4歳までしか現役を続けていなかったことを考えると、今年4歳となったジオグリフには「これ以上の成長はないのではないか?」という声も上がってきています。
実際、6月に行われた宝塚記念(G1)でも9着に敗れているため、このまま芝でいくのかダートに路線変更するのかに決断する時が近いのではないでしょうか。
デシエルト
ドレフォン(米) 2013 鹿毛 Storm Bird系 |
Gio Ponti(米) 2005 鹿毛 |
Tale of the Cat(米) 1994 黒鹿毛 |
Chipeta Springs 1989 鹿毛 |
||
Eltimaas 2007 鹿毛 |
Ghostzapper 2000 鹿毛 |
|
Najecam 1993 栗毛 |
||
アドマイヤセプター 2008 栗毛 |
キングカメハメハ 2001 鹿毛 |
Kingmambo(米) 1990 鹿毛 |
マンファス(愛) 1991 黒鹿毛 |
||
アドマイヤグルーブ 2000 鹿毛 |
サンデーサイレンス(米) 1986 青鹿毛 |
|
エアグルーヴ 1993 鹿毛 |
- 戦績:6戦4勝
- 獲得賞金:2億7,000万円
- 調教師:安田隆行 (栗東)
- 馬主:ラ・メール
- セリ取引価格:-
- 主な勝鞍:グリーンチャンネルC
2023年7月現在、故障により長期休養中のデシエルト。
芝では皐月賞のトライアルレースである若葉Sを勝利する実力馬で、ダートでは早くから重賞級と言われる存在でした。
昨年の日本ダービーにも出走し、続くグリーンチャンネルCではコースレコードを叩き出すほどの実力。
グリーンチャンネルC後に左前脚の骨折が判明し長期離脱をしていますが、順調に行けば秋には復帰できるようなので将来的にはダート界を担う馬になって欲しい1頭です。
クリノハレルヤ
ドレフォン(米) 2013 鹿毛 Storm Bird系 |
Gio Ponti(米) 2005 鹿毛 |
Tale of the Cat(米) 1994 黒鹿毛 |
Chipeta Springs 1989 鹿毛 |
||
Eltimaas 2007 鹿毛 |
Ghostzapper 2000 鹿毛 |
|
Najecam 1993 栗毛 |
||
シーサイドロマンス 2015 鹿毛 |
ショウナンカンプ 1998 鹿毛 |
サクラバクシンオー 1989 鹿毛 |
ショウナングレイス 1989 鹿毛 |
||
シースプレイ 2008 鹿毛 |
ハーツクライ 2001 鹿毛 |
|
シーリング(仏) |
- 戦績:1戦1勝
- 獲得賞金:720万円
- 調教師:武英智 (栗東)
- 馬主:栗本博晴
- セリ取引価格:-
- 主な勝鞍:2歳新馬戦
2023年7月にデビュー戦となった2歳新馬戦で、2着に3馬身半差を付ける圧倒的な走りを見せたクリノハレルヤ。
今後、芝・ダートどちらの路線で行くかは不明ですが、競馬ファンからは小倉2歳ステークス(G3)や阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)への出走を期待する声が多いようです。
初年度産駒であるジオグリフが皐月賞を制した以降は、JRA重賞制覇馬を出していないドレフォン産駒の期待の星となれるのでしょうか。注目しておきましょう。
なんJ(競馬スレ・掲示板)での評価・評判について
なんJとは、2ちゃんねる(現5ちゃんねる)で発足したなんでもジュピター実況版の名称。
様々な掲示板で色々なことについて話をしている→誰かしらがその板でリアルタイムの回答をする=なんjと呼ばれる様になってきています。
ドレフォン産駒に関するスレッドを見てみると、
- キタサンブラック産駒との2大巨頭
- ダート短距離では買い
- 差しが強い
- ダート3冠始まったからダートに強いドレフォン産駒に期待
などといった、子供を含めドレフォンの血統を評価する声が多数投稿されていました。
中には「ドレフォン産駒の時代は終わった」といったコメントもありましたが、ここ最近で新馬の台頭も目立ってきているのでここからの巻き返しに期待しておきましょう。
また、初年度からジオグリフといったクラシック級の馬を輩出できる産駒はそう多くありません。
産駒初出走が2021年であることも踏まえれば今後さらに飛躍を遂げる可能性も高いため、ドレフォン産駒は問答無用で要チェックでしょう。
ドレフォン産駒のまとめ
現在ドレフォン産駒は未勝利戦や1勝クラス、ダートの下級戦では無類の強さを見せているものの、重賞やG1となるとそこを突き抜ける強い馬がいない印象を受けます。
今年3世代目がデビューする段階なので、今後さらなる大物が出てくる可能性はありますが産駒初年度の活躍を考えると物足りない成績。
さらに、得意としているダートでは地方競馬ダート3冠が新設され、クリソベリルやモーニンといった国内産ダート馬に加えて、ニューイヤーズデイやナダルといった外国産ダート馬が新たにライバルとして登場してきています。
サンデーサイレンスの再来と評される事もあったドレフォン産駒が、こうしたライバルたちに負けず再び大物を輩出することを期待したいですね。
今回お伝えした産駒の情報や特徴をいち早く押さえ、自身の予想に活かすことができれば無駄な馬券代を省くことはもちろん、より効率的に稼ぐことができるでしょう。
競馬予想サイト解体新書ではLINE公式アカウントにて“今週欠かせない情報“をリアルタイムで配信しています。
注目レースの激アツ情報や的中速報など、稼げる情報が盛り沢山!
配信内容はどれもLINE公式アカウントでしか手に入らない情報となっているので、厳選情報を逃さないためにも、今すぐ登録しておきましょう。
旧アカウントに登録していた方も、リニューアルされた新規アカウントへの切り替えをお願いします。