header_logo
LINEリニューアル 限定情報配信中!

笠松競馬場のコース特徴やレース傾向を徹底分析!

笠松競馬場アイキャッチ

今回は、笠松競馬場について紹介していきます。

東海地方にある2つの地方競馬場の一つで、開催日が競合である名古屋競馬場と被らないように調整されているとのこと。

また、名馬オグリキャップが輩出した競馬場で、長年の競馬ファンなら誰でも知っているでしょう。

本記事では、笠松競馬場の特徴や勝率の高い騎手について詳しく解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事の監修者
監修者画像
競馬予想サイト解体新書 責任者
河田 孝太郎

1965年8月8日生まれ。日本中央競馬学校中退。

元ジョッキーの父親に憧れJRA所属の騎手を目指すが一身上の都合により断念。某有名競馬場で厩務員として働いていた際にフリーライターとして訪れた福岡と意気投合し、競馬予想サイト解体新書設立に参画。

責任者を務める。

競馬歴40年。一口馬主にハマり、2021年はレッドベルオーブ他3頭を購入。

競馬予想サイト解体新書では主に検証記事を担当する。

...続きを読む

【2024年10月版】笠松競馬予想の”1位”を大公開!

競馬解体新書では芸能人・競馬新聞・予想家・ユーチューバー・note・予想サイト・AIなどなど。

合計300以上の競馬予想媒体の検証を行っています。

それらの予想を毎日集計して、各競馬場で最強のサイトを割り出しました!

笠松競馬場の予想において最強なのが・・・

『競馬ミニッツ』です!

競馬ミニッツ640画像

競馬ミニッツの無料予想累計成績
戦績 15戦13勝2敗 的中率 86% 回収率 220%
平均
投資
10,000円 平均
払戻
22,060円
合計収支
150,000円
330,900円
収支 +180,900円

競馬ミニッツは、ワイド中心に勝利を積み重ねている競馬予想サイト。

的中率は8割超えになっていることから、安定感は抜群と言って良いでしょう。

また、配当が低くなりがちなワイド予想ですが、トータルの収支は+10万円以上を記録。

以下のボタンから登録し、競馬ミニッツで的中率と利益を高めていきましょう!

本日も無料予想を公開中!

また、他の競馬場に強いサイトも以下でまとめています。

笠松競馬場以外の情報がほしいという方は合わせてご覧ください!

 

笠松競馬場の特徴について

過去に名馬が数多く在籍していた笠松競馬場。

規模が小さな競馬場ではありますが、中央競馬にひけを取らず高い注目を浴びていました。

競馬ファンからも人気がある笠松競馬場ですが、どのような特徴があるのでしょうか?

笠松競馬場が抱える全体的な特徴を解説していきます。

バックストレートは緩い下り坂

笠松競馬場のバックストレートは、緩い下り坂となっています。

そのため、序盤から先行争いが激しくなることが多く、スタート直後からバチバチとした走りが見られることも。

レース終盤でバックストレートに入った時に、スタミナを減らさずにゴールまで走り切ることができます。

しかし、スピードがある馬であればバックストレートの下りでスパートをかける馬もいるので、本競馬場ではパワーよりもスピードがある馬が有利に走り切れるでしょう。

最終コーナーからゴールまでが短く逃げ馬が有利

笠松競馬場は、最終コーナーからゴールまでが短いコースとなっています。

同競馬場のコース概要は、以下の通り。

1周距離 1100m
幅員 20m
高低差 1,92m
直線距離

238m(ゴールまでは201m)

フルゲート頭数 12頭

上記の表をみて分かる通り、直線が短いことが理解できるでしょう。

地方競馬場の中でもトップクラスの大きさを持つ大井競馬場では、直線距離が486m(外回り)なので、笠松競馬場は大井の半分しかないことが分かります。

第4コーナーを回り切ればゴールは目の前ですが、後続の馬がラストの直線で追い抜くことが難しい。

逃げ馬にとってはこれにない環境なので、実際に予想する際は逃げ馬を見抜くことが的中のカギです。

地方競馬場で唯一ダートグレード競走がない

笠松競馬場は、地方競馬場で唯一ダートグレード競走がありません。

過去には、オグリキャップ記念といったダート2500mのG2レースがありましたが、2005年に笠松競馬場が赤字経営となり地方交流戦に格下げ。

そのため、2005年から笠松競馬にはダードグレード競走がないことが分かります。

しかし、笠松競馬ファンにとって朗報が。

2023・24年にネクストスター笠松、ネクストスター中日本2024年が新設され、競馬ファンの中ではこれらのレースが将来的にグレード取得の可能性があると期待されています。

笠松競馬場特徴まとめ

ここまで紹介してきた笠松競馬場の特徴を振り返っていきましょう。

  • バックストレートは緩い下り坂
  • 最終コーナーからゴールまでが短い
  • 地方競馬場で唯一ダードグレード競走がない

基本的に逃げ馬が有利な条件で、スパートをかけるタイミングも重要となります。

しかし、全体的な特徴を押さえても、笠松競馬場で予想を的中させることは難しい。

次に、笠松競馬場のコース別特徴を解説していきますので、レースに参加する予定がある方は必見です。

笠松競馬場で開催されるコース毎の特徴

笠松競馬場は、他の地方競馬場ではあまり見られない形をしています。

そのため、コースによっては少し変わった場所からスタートするケースも。

コースによって走り方が異なるので、笠松競馬場で予想する方は必ず押さえておきましょう。

笠松ダート1400m

佐賀競馬場1400m

 脚質 勝率 複勝率
逃げ 25% 55%
先行 15% 45%
差し 3% 19%
追い込み 1% 10%

第4コーナーの奥ポケットからスタートする笠松1400m。

最初のコーナーまで337mと距離があり、外枠の馬は内枠の馬の出方を見ながらペースを調整できます。

第2コーナーを回ると緩やかな下り坂となっているので、スタミナの消費を抑えて走ることが可能。

第4コーナーを回ってからゴールまで201mしかないので、下りのバックストレートでペースを上げてスピードを上げる騎手も見られます。

笠松ダート1600m

佐賀競馬場1600m

 脚質 勝率 複勝率
逃げ 20% 48%
先行 15% 45%
差し 5% 21%
追い込み 3% 6%

第3コーナーの奥ポケットからスタートと珍しい場所から出走する笠松1600m。

最初のコーナーまで200mと、序盤から先行争いが激しくなることが見られます。

本コースではスタートダッシュができる馬が好走する可能性が高く、好ダッシュができない外枠の馬は内枠の馬にポジションが取られる傾向も。

自力が強い馬が勝ちやすいコースと考えられます。

笠松ダート1800m

佐賀競馬場1800m

バックストレート半ばぐらいからスタートする笠松1800m。

最初のコーナーまで187mしかなく、団子状態で曲がることが多く見られます。

そのため、ポジション取りが難しく、内枠の馬が必然的に有利に。

また、本コースは上位クラスのレースで使われることが多いので、馬の実力差はさほどありません。

出走する馬がどのように位置取りできるかを加味して予想することが重要です。

笠松ダート1900m

佐賀競馬場1900m

 脚質 勝率 複勝率
逃げ 10% 40%
先行 15% 35%
差し 7% 28%
追い込み 0% 9%

2コーナーを出たところからスタートする笠松1900m。

スタートから300mに迫る直線が待っていますが、先行争いはそこまで激しくない印象があります。

というのも、距離が長いため、序盤から飛ばしてしまうと終盤にバテてしまう可能性があるからです。

しかし、ある程度位置取りをしておかないと悪いポジションに居続け、前方の馬を抜かせずにそのままゴールなんてことも。

実力がある馬よりも、レース展開に合わせて走りきれる馬が勝つコースと言えます。

笠松ダート2500m

佐賀競馬場2500m

重賞のオグリキャップ記念のみで使われる笠松2500m。

1400mと同じように第4コーナーの奥ポケットからスタートし、そこからコースを2周します。

本コースはスタミナが重要視され、長距離を走りきれる馬を適切に確認することが重要です。

また、使われている回数が毎年1回なため、データが少ないことも事実。

枠順や脚質よりも、馬の実力やスタミナを予想前に確認したいコースです。

笠松コース特徴まとめ

笠松コースは距離によってさまざまな特徴があります。

ここまで、紹介してきた笠松のコース特徴をまとめました。

  • 1400m:周囲の出方を見ながら適切なタイミングでスパートをかけられるかがカギ
  • 1600m:トリッキーな場所からスタート。スタートダッシュが肝心。
  • 1800m:ごった返しになりやすくポジション取りが重要
  • 1900m:レース展開を読みながら走りを変えることが勝利へのカギ
  • 2500m:スタミナがある馬が勝ちやすいコース

笠松競馬場は距離によってスタート位置も異なれば、走り方も大きく変わります。

各コースの特徴と相性が良い馬を見つけ、買い目に入れていくことが重要でしょう。

笠松競馬場で勝率の高い騎手(2023年度版)

※笠松競馬場所属の騎手のみで作成したランキングになります

騎手名 出走回数 勝率 連対率
渡邊竜也 722回 26.5% 43.6%
向山牧 407回 12.0% 23.6%
藤原幹生 748回 11.8% 23.5%
馬渕繁治 317回 10.4% 24.0%
大原浩司 675回 8.7% 18.2%
東川慎 665回 8.7% 17.4%
松本剛志 555回 8.6% 19.3%
深澤杏花 564回 6.4% 16.7%
吉本隆記 383回 6.3% 13.6%
森島貴之 530回 6.2% 15.1%

2023年シーズンの笠松競馬場で開催されたレースで最も勝率の高い笠松競馬所属騎手は・・・

渡邊竜也騎手」となりました。

出走回数722回に対して勝率26.5%、連対率43.6%という成績。

ここからは、渡邊竜也騎手を含んだ笠松競馬場で勝率の高い騎手3名をピックアップして確認していきましょう。

渡邊竜也

渡邊竜也

  • 生年月日:2000年3月8日(24歳)
  • 出身:日本
  • 勝利回数:895勝
  • 獲得賞金:6億3871万

騎乗回数を確保するために、地元の船橋ではなく笠松に所属した渡邊竜也騎手。

年齢はまだ24歳(2024年8月現在)と、若くして2023年度のリーディング騎手となりました。

2023年の秋に落馬し、顔の頬から顎にかけて4箇所骨折しましたが、同年の年明けに復帰。

離脱期間があったのにも関わらず、リーディング騎手となった渡邉騎手は、今後の笠松競馬を担っていく存在となるでしょう。

向山牧

向山牧

  • 生年月日:1965年7月5日(59歳)
  • 出身:日本
  • 勝利回数:3764勝
  • 獲得賞金:17億4209万

還暦目前にも関わらず、なおも第一線で活躍している向山牧騎手。

東海ゴールドカップでは地方馬が全く勝てなかったのですが、2023年の同レースで向山騎手が連敗をストップさせました。

実力はまだまだ衰えていないので、大台となる4000勝達成を競馬ファンとしては見てみたいものです。

藤原幹生

藤原幹生

  • 生年月日:1981年4月20日(43歳)
  • 出身:日本
  • 勝利回数:1261勝
  • 獲得賞金:6億0798万

「ミッキー」の愛称で知られる藤原幹生騎手。

腰椎を怪我するといった、平坦な競馬人生ではありませんでしたが、2023年度に笠松所属の中で勝率3位に。

印象深いのは、2022年夏のクイーンカップで藤原騎手が向山騎手以来の勝利を収め、歓喜の涙を流した時は胸が熱くなりました。

43歳とまだまだ活躍し続けられる年齢なので、これからのさらなる活躍を期待したいところです。

笠松競馬場の施設案内とアクセス方法について

施設案内

場内マップ

  1. 正門:笠松競馬場の入口。黄色の看板が目印。
  2. 西スタンド:西側にあるスタンド席。屋内に入ると飲食店が充実している。
  3. 中央スタンド:中央からコースを見渡せるスタンド席。
  4. 東スタンド:東側のスタンド。パドックが見やすい場所。

笠松競馬場には、3つのスタンド席が完備。

それぞれ特色が異なり、「西スタンド」であれば飲食店がすぐに利用できます。

うどんやそばなどを始め、120円で楽しめるおでんやどて煮など、ビールに合うおつまみ系も販売。

競馬以外にもスポットがたくさんあるので、競馬予想をしながら1日中楽しめること間違いないでしょう。

笠松競馬場のアクセス方法について

笠松競馬場の場内について詳しく紹介してきましたが、ここからは実際のアクセス方法について解説していきます。

  • 「名鉄笠松駅」から徒歩3分
  • 国道22号(名岐バイパス)岐阜方面へ向かい、新木曽川大橋を渡って西方向へ5分

笠松競馬場へ向かうなら電車がおすすめで、名鉄「笠松駅」から徒歩3分のところにあります。

車でも来場することは可能ですが、約1150台分の収容台数なので、注目レースがある日は駐車できないケースも。

そのため、確実に笠松競馬場のレースに参加したいのであれば、公共交通機関を利用することがおすすめです。

LINE公式アカウントをリニューアル

競馬予想サイト解体新書ではLINE公式アカウントにて今週欠かせない情報をリアルタイムで配信しています。

注目レースの激アツ情報や的中速報など、稼げる情報が盛り沢山!

配信内容はどれもLINE公式アカウントでしか手に入らない情報となっているので、厳選情報を逃さないためにも、今すぐ登録しておきましょう。

旧アカウントに登録していた方も、リニューアルされた新規アカウントへの切り替えをお願いします。

LINE公式アカウント詳細